Prosthetic詰め物・被せ物

当院では、保険適用のプラスチックを使った治療以外にも、セラミックを用いた歯の詰め物や被せ物の治療を提供しています。

セラミックは金属アレルギーのリスクが少なく、身体に優しい素材です。
歯科技術の進歩により、患者さまのニーズに合わせてさまざまな素材の被せ物が開発されています。患者さまのご希望やご予算に応じて、素材を選択し提供しています。

歯の見た目が気になる方や銀歯に違和感を感じる方は、お気軽にご相談ください。

詰め物・被せ物

このような方はご相談ください

  • 歯を白くしたい
  • 歯の隙間が気になる
  • 詰め物や被せ物が変色している
  • 歯茎の黒ずみが気になる
  • 銀歯が目立つのが嫌
  • 金属アレルギーがある

自費診療の素材の特徴

オールセラミック

オールセラミックス

オールセラミックは、全ての部分がセラミックでできた素材です。詰め物や被せ物に使用します。
セラミックは透明感のある色合いで、天然の歯に近い美しい色を再現できます。
また、金属を使用しないため、金属アレルギーの方でも使用することが可能です。
さらに変色しにくく耐久性にも優れています。

メリット

  • 天然の歯に近い透明感がある
  • 変色しにくい
  • 耐久性に優れている

デメリット

  • 強い衝撃を与えると割れる場合がある
  • 修理が難しい場合がある
  • 保険診療に比べ費用が高価
料金(税込) ¥110,000
治療期間目安 1週間~2週間
治療回数目安 2回~3回

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミックは、レジン(プラスチック)にセラミック粉末を配合した素材です。
柔軟性があるため、周囲の歯への負担を抑えつつ、幅広い症例に対応できます。

比較的安価であることやその対応力から、患者さまの個々のニーズに適した素材となっております。

メリット

  • 周りの歯への負担が少ない
  • 金属アレルギーの方にも使用できる
  • 他のセラミック素材よりも安価

デメリット

  • 削る量が増える場合がある
  • セラミックより耐久性は低い
  • 変色する場合がある
料金(税込) ¥47,300~¥66,000
治療期間目安 1週間~2週間
治療回数目安 2回~3回

メタルボンド

メタルボンド

メタルボンドは、内側に金属を使用し、外側はセラミックでできている素材です。

そのため、見た目の違和感がなく、金属の強度や耐久性も兼ね備えています。
ほとんどの部位で使用することが可能です。

メリット

  • 自然な見た目になる
  • 金属並に高い強度がある
  • 耐久性に優れている

デメリット

  • 金属アレルギーを起こす場合がある
  • 割れたり欠けたりする場合がある
  • 修理が難しい場合がある
料金(税込) ¥77,000
治療期間目安 1週間~2週間
治療回数目安 2回~3回

ゴールド

ゴールド

ゴールドの素材は、耐久性や適合性が高く被せ物や被せ物に使用されます。
金属の特性を活かし、薄くて強靭な構造が可能で、歯への負担を抑えることができます。

また、適切なケアを行うと長期間使用することができ、他の材料に比べて虫歯の再発がおこりにくいのも特徴です。

メリット

  • 高い強度があり長持ちする
  • 虫歯になりにくい
  • 金属アレルギーを起こしにくい

デメリット

  • 金属部分が目立つ
  • 熱伝導率高いため、歯がしみることがある
  • 保険診療に比べ費用が高価
料金(税込) ¥44,000~¥60,500
治療期間目安 1週間~2週間
治療回数目安 2回~3回

ジルコニアクラウン

ジルコニアクラウン

ジルコニアは、別名「人工ダイヤモンド」と呼ばれる非常に強度の高いセラミックの一種です。
金属の素材と比べ酸化や劣化の心配が少なく、他のセラミック素材に比べても強度・耐久性に優れています。

特に奥歯などの噛む力が強くかかる部位にも適しています。さらに、適応できる症例が多いことも特徴です。

メリット

  • 自然で透明感やツヤがある
  • 高い強度があり、耐久性に優れている
  • 金属アレルギーの方にも使用できる

デメリット

  • 強い衝撃を与えると割れる場合がある
  • 歯を削る量が多くなってしまう場合がある
  • 修理が難しい場合がある
料金(税込) ¥44,000~¥66,000
治療期間目安 1週間~2週間
治療回数目安 2回~3回

e-max

e-max

e-max(イーマックス)は、セラミックス製の被せ物で、天然歯に近い美しさと高い強度を兼ね備えています。

透明感があり、光を通す性質が自然な歯のような見た目を実現することに優れています。また、従来のセラミックスよりも強度が高く、しっかりとした噛み心地を得られることができます。

メリット

  • 周りの歯への負担が少ない
  • 透明感がある
  • 虫歯になりにくい

デメリット

  • 色が不揃いに見える場合がある
  • 強い衝撃を与えると割れる場合がある
  • 修理が難しい場合がある
料金(税込) ¥77,000~¥110,000
治療期間目安 1週間~2週間
治療回数目安 2回~3回